所在地 | 京都府亀岡市千代川町渕田 |
交通 | 京都縦貫道「千代川」IC下りてすぐ |
月額 | 2,000円(税別),1年契約 |
面積 | 1区画:約1m×12mが2畝 |
総区画数 | 10区画(2021年3月時点) |
駐車場 | 駐車可能。 |
水 | 近くに用水路があります。 |
![]() |
「岩城神社」:亀岡市干代川町北ノ庄 干代川町にある岩城神社です。 この神社、亀岡城主だった明智光秀が八木城攻めの時に、戦勝祈願をしたのだそうです。 毎年9月には厄災を除く神事「湯立祭」が行われています。 神前で大きな釜に湯を沸かし、中に塩・酒をふり入れ清めた後、笹をつけて湯をふりまくのだそうです。 |
![]() |
「光福寺」:亀岡市千代川町北ノ庄明谷1 JR山陰線「千代川駅」すぐそば、千代川の見所案内MAPの内の一つ、「光福寺」です。 阿弥陀如来様が祀られているそうですよ。 |
農業経験が無く、初めは隣接する農地の作業を参考に、農協の指示通りに施肥をして農薬を使用していました。
5年程経過した頃に農薬の使用について疑問を持ち、減農薬について学び始め、 今では自分なりのやり方で主に稲と黒大豆を作れるようになりました。 お米は約80aの田で年間3,600kgほど収穫しています。その他にも、スイカや、里芋、とうもろこし、トマト、ナス等を作っています。
周辺の生き物と共存できる農業を目指しています。 写真撮影に力を入れ過ぎて農作業が遅れる日もあります(笑) 特に野鳥については写真撮影はもちろん調査活動も行っています。 生き物大好き人ですが、実は犬と蛇が苦手なんです。
作っている味自慢のお米も販売していますので、希望の方は是非お声がけ下さい。