所在地 | 京都府亀岡市千代川町渕田 |
交通 | 京都縦貫道「千代川」ICより、約100m |
月額 | 2,000円(税別),1年契約 |
面積 | 1区画 約30u〜 (2畝) |
総区画数 | 計測中 |
駐車場 | 駐車可能。 |
水 | 近くに用水路があります。 |
農具倉庫 | 準備中。 |
2019年秋の様子
季節は秋中ごろ。農園を借りられているお客さんが作られている野菜も、すくすく元気に育っています。
葉の部分が大きく丈夫に育った里芋や、秋の代表的な野菜であるサツマイモ。
少し変ったところでは、大きなオクラがなっています。
収穫まではもう少し。今年も、沢山とれそうです。
学生の皆さんが野菜作り体験授業!
この日はとある学校の高校生の方々が、野菜作りの体験授業と言う事でいらっしゃいました。
初めての野菜作り。ジャージと手を汚しながらも、笑顔を浮かべながらワイワイと初めての野菜作りに挑戦。
普段、スーパー等で並んでいる野菜がこうして育つんだ、と言う事を楽しそうに学ばれていました。
夏野菜がすくすくと成長中です!
もうすぐ夏野菜の美味しい季節。農園を借りられているお客さんが作られている野菜も、すくすく元気に育っています。
特にトマトは、ごろっとついた成長中の実は、ハリがあり、形も良くて、美味しくなりそうです。
収穫期まではもう少し!沢山とれるといいですね。
サトイモが人よりも大きく…
お客様が借りられて居られる農地の一角、里芋がすくすくと……
まさかの身長越え。高くそびえ立つ里芋の茎。とても驚きました。
農園の管理をされている方も、ここまでは珍しいと楽しそうに語って居られたのが印象的です。
お子さんと苗植えイベント
亀岡を中心に、”子どもの笑顔を守り、笑顔を広める事のできる地域づくり”を目指し活動しされている
コドモノミライプロジェクトさん。
にのうみファクトリーの貸農園をお借り頂き、お子さんと野菜植えのイベントを開催されました!
当日は大変良いお天気。畑管理人さんと、夏野菜の苗を植えられていました。
成長して食卓に並ぶのが楽しみですね!
コドモノミライプロジェクトさんのfacebookはこちら、ブログはこちら。
![]() |
「岩城神社」:亀岡市干代川町北ノ庄 干代川町にある岩城神社です。 この神社、亀岡城主だった明智光秀が八木城攻めの時に、戦勝祈願をしたのだそうです。 毎年9月には厄災を除く神事「湯立祭」が行われています。 神前で大きな釜に湯を沸かし、中に塩・酒をふり入れ清めた後、笹をつけて湯をふりまくのだそうです。 |
![]() |
「光福寺」:亀岡市千代川町北ノ庄明谷1 JR山陰線「千代川駅」すぐそば、千代川の見所案内MAPの内の一つ、「光福寺」です。 阿弥陀如来様が祀られているそうですよ。 |
農業経験が無く、初めは隣接する農地の作業を参考に、農協の指示通りに施肥をして農薬を使用していました。
5年程経過した頃に農薬の使用について疑問を持ち、減農薬について学び始め、 今では自分なりのやり方で主に稲と黒大豆を作れるようになりました。 お米は約80aの田で年間3,600kgほど収穫しています。その他にも、スイカや、里芋、とうもろこし、トマト、ナス等を作っています。
周辺の生き物と共存できる農業を目指しています。 写真撮影に力を入れ過ぎて農作業が遅れる日もあります(笑) 特に野鳥については写真撮影はもちろん調査活動も行っています。 生き物大好き人ですが、実は犬と蛇が苦手なんです。
作っている味自慢のお米も販売していますので、希望の方は是非お声がけ下さい。